不整脈と薬のニガテはいいとこどりで解決!

不整脈と薬剤がニガテな看護師さん必見!

  • 心電図がニガテ
  • くすりがニガテ

どちらかまたは両方に当てはまるアナタのニガテを解決するのにぴったりの1冊

心電図最後の教科書【NEXT STEP】~薬剤性不整脈編~

 

『心電図最後の教科書【NEXT STEP】~薬剤性不整脈編~』では

  • 重要な不整脈と不整脈を判断するときのポイント
  • 不整脈を起こす可能性のある薬剤・注意事項・対応の考え方

を学ぶことができます。

 

不整脈と薬、それぞれ勉強はしたけど、その知識はつながっていますか?

『心電図最後の教科書【NEXT STEP】~薬剤性不整脈編~』は、

重要な不整脈と薬にフォーカスをあてた書籍です。

ニガテな方は是非読んでみてください!

『不整脈×くすり』いいとこどりの1冊です!

目次
はじめに
A.心電図はまず8種類を押さえよう
~コラム~どっちか分からない場合は?
B.正常な心電図ってなんだろう?
C.過去の心電図と比較してみよう
D.薬が体からなくなるまでを想像してみよう
E.腎臓か肝臓か、考え方を知ろう
F.各論
a.高カリウム血症と薬剤
b.低カリウム血症と薬剤
c.高マグネシウム血症{酸化マグネシウム製剤(下剤)と不整脈}
d.ジギタリス中毒(ジゴキシン中毒)
~コラム~なぜ、メチルジゴキシンが開発されたのか?
e.QT延長と薬剤
f.β1遮断薬と不整脈
g.交感神経作動性強心薬(アドレナリン作動薬)と不整脈
h.カフェインと不整脈
i.抗不整脈薬とSicilian Gambit分類
~コラム~病棟での薬剤師の使い方
あとがき

心電図最後の教科書【NEXT STEP】~薬剤性不整脈編~

 

さて心電図を読むことは手段であって、目的ではありません。

不整脈を見たとき、

「不整脈の原因は?その後どうしたらいいの?」と、

対応等でどうしたらよいか、

もやもやすることはありませんか?

 

その不整脈、もしかしたら薬が原因かもしれません。

不整脈だけじゃない!薬だけじゃない!

つなげて考える書籍です!

 

不整脈の原因の薬が中止になったけど、いつまで注意が必要なんだろう?

考え方を知っていれば、自信をもって看護にあたれるはずです。

 

不整脈の人が来たけど、

この患者さんの飲んでいる薬、

徐脈が起きる可能性高いのよね…とか、

薬の知識があるだけで

アナタの見える世界が一気に広がります!

 

病院薬剤師(私)は、24時間そのフロアに居続けることはできません。

そうです。病棟には24時間看護師さんがいます。

 

病院薬剤師(私)は、外来で患者さんを見ていません。

そうです。外来には看護師さんがいます。

 

病院だけでなく、クリニックにも看護師さんがいます。

問診票等の確認をすることもあるでしょう。

看護師さんが一番最初に対応する可能性が圧倒的に高いのです。

 

患者さんに一番近く、長く接する看護師さんにこそ知って欲しい薬の知識!

薬の知識があるだけで、アナタの見える世界が一気に広がります。

 

入院中の患者さんが不整脈となった時に、

不整脈の患者さんが外来・クリニックに来た時に、

アナタが「薬が原因かな?」と思えれば医師に伝えたり、

病院なら薬剤師にも相談できたり、

気付かない・気付くのが遅くなったということが防げます。

そして、医師には「この看護師さん、デキル」と思われるでしょう!

一気に信頼関係が築けます!

何より、医療者として患者さんのためになにかできることはとても嬉しいはずです。

 

『心電図最後の教科書【NEXT STEP】~薬剤性不整脈編~』で

  • 重要な不整脈と不整脈を判断するときのポイント
  • 不整脈を起こす可能性のある薬剤・注意事項・対応の考え方

を効率よく学んで、ニガテを克服し、アナタが不整脈と薬で悩む時間を減らしませんか?

心電図最後の教科書【NEXT STEP】~薬剤性不整脈編~