ベネシッド®(プロベネシド)薬物動態情報
スポンサーリンク

尿酸排泄促進薬であるベネシッド®(プロベネシド)の薬物動態情報を見ていきたいと思います。

各動態情報の項目について詳細は下記記事をご参照ください。

本記事中のIFは『ベネシッド®IF, 2011年7月(第5版)』のことです。

スポンサーリンク

ベネシッド®(プロベネシド)薬物動態情報

適応

痛風

用法用量

ベネシッド® 
開始量:1日0.5~2g 2~4回分割経口投与
維持量:1日1~2g 2~4回分割経口投与

バイオアベイラビリティ

  • 100%(外国人のデータ)
    (IF:P.8より)

全血液中薬物濃度/血漿中薬物濃度(B/P)

  • 該当資料なし

B/Pが得られていないためB/P=0.5を代用します。

分布容積(Vd)

  • 0.15±0.02L/kg(外国人のデータ)(IF:P.9より)

体重60kgの場合、Vd=9L

Vd(b)=Vd/(B/P)=9/0.5=18
Vd(b)<18L

Vd(b)≦20より細胞外分布型の薬剤といえます。

全身クリアランス(CL)

  • 0.25~0.38±0.17mL/min・kg

用量依存性であり、0.5g投与で0.38±0.17mL/min・kg、2g投与で0.25±0.09mL/min・kgであった(外国人のデータ)。(IF:P.8より)

体重60kgの場合、CL=15~22.8mL/min

尿中未変化体排泄率(Ae)

  • 該当資料なし

健常成人2人に14C-標識プロベネシド2gを経口投与した場合、投与48時間以内で投与量の約40%がグルクロン酸抱合体として尿中に排泄され、未変化体の排泄は少ない(<4%)。他の代謝物は、n-プロピル側鎖の2位(7.2~12.5%)及び末端(1.6~3.7%)の水酸化体、及びカルボキシ体(6.2~9.2%)、N-脱プロピル体(4.6~8.0%)であり、これらは大部分が遊離の形で排泄される(外国人のデータ)。(IF:P.10より)

代謝物の活性については該当資料なし

<参考>動物における代謝物の活性の有無
動物実験(雑種イヌ)で、n-プロピル側鎖の水酸化体、カルボキシ体には尿酸排泄作用のあることが報告されている。(IF:P.10より)

動物でのデータではあるが代謝物が薬効を示しており、代謝物の未変化体排泄率も考える必要がある。(代謝物の代謝ではないという意味)

記載からは腎排泄型と推測される。

またIFには排泄部位及び経路に下記経路が記載されている。
腎臓、胆汁中(外国人のデータ)(IF:P.10より)

抽出比

Aeが不明のため、腎抽出比(ER)・肝抽出比(EH)を算出することはできませんでした。

タンパク結合率

  • 83~95%(外国人のデータ)(IF:P.9より)

タンパク結合率より結合していない(遊離形)割合が分かります。
血漿中遊離形率(fuP)=1-0.83=0.17
fuP<0.2よりタンパク結合依存型の薬剤といえます。

半減期

  • 6~12時間(IF:P.10より)

その他

  • 禁忌:腎臓結石、慢性腎不全(eGFR≦30mL/minの患者には無効)
  • 尿中への尿酸排泄促進であり、尿量が減少した症例では効果が期待できない。
  • 透析除去率:該当資料なし
  • 『ペニシリン、パラアミノサリチル酸の血中濃度維持』にも適応あり(プロベネシドはペニシリン、パラアミノサリチル酸の腎尿細管における排泄を抑制し、これらの高い血中濃度を持続することが認められている)

ベネシッド®(プロベネシド)薬物動態情報まとめ

ベネシッド®(プロベネシド)の特徴
  • 腎排泄型
  • ER・EH:特徴づけ不可
  • Vd(b)<18→細胞外分布型(Vd(b)≦20)
  • fuP=0.17→タンパク結合依存型(fuP≦0.2)
  • バイオアベイラビリティ:ほぼ100%
  • 半減期:6~12時間
  • 透析除去率:該当資料なし
  • 禁忌:腎臓結石、慢性腎不全

 

皆様の応援が励みになります。
1日1回、クリック(↓)をよろしくお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク
他にもこんな記事を書いています!